◇結婚
「卒婚」という言葉が少しずつ話題になっています。 熟年層の間で、離婚ではなく「卒婚」を選ぶ夫婦が増えているんだとか。 今日はその理由やメリットなどに迫ってみたいと思います。(熟年層になり、夫婦の在り方に悩まれている方などにオススメです) 「卒…
近年耳にする機会が増えた「婚活」という単語。今日は、なぜ急に「婚活」がブームになったのか、なぜ「婚活」する必要があるのか、について探ってみたいと思います。 男女の交際自体が減っているという日本の状況 ときどき耳にするのが「恋愛の仕方を忘れた…
「時間差一夫多妻制」という言葉をご存知でしょうか。最近目にする機会があり、これが男性の未婚率を上げている要因では?とのことでした。気になったので、少し「時間差一夫多妻制」と男性の未婚率について、書いてみます。 離婚件数が増えて、再婚も増えた…
最新の調査によると、離婚件数は20万7,000組、離婚率は1.66%まで増えているそうです。(厚生労働省 平成30年(2018)人口動態統計の年間推移)この数字によると、だいたい2分半に1組が離婚している計算になります。 このため、婚活市場でもバツイチ・バツ2の方…
8年前の3月11日、震災が起きた。 それをきっかけに大切なものに気付いて、結婚を決めたカップルは少なくない。逆に、お互いの価値観の違いに気付いて離婚を決めたカップルもまた、少なくなかった。 普段は知る機会のないような、心の奥底に眠っていた価値観…
婚活に関する悩みをお聞きする中で、結婚するメリットやデメリットについて質問を受けることがあります。私自身で言うと、離婚を経験したものの、「絶対に再婚したい!」と思って婚活をしていました。 そんな経験を元に、結婚するメリット・デメリットについ…
婚活をはじめて、実際に婚活が終了するまでの期間は平均どれくらいなのでしょうか。 なかなかゴールが見えない中で頑張り続けるのは大変ですよね。※尚、婚活の「終了」は、結婚が決まって終了する場合も、結婚自体を諦めて婚活を終了するケースもあります。 …
婚活、というとなんとなく女性に有利な印象ってありませんか? 実は少し前まで、私もそう思っていました。でも、実際現在の婚活市場では男性の方が少なく、女性には不利な状態になっているんだとか…。 婚活パーティーに参加しても、男性の方が少なかった、な…
恋人がいれば幸せなのか結婚していれば幸せなのか子供がいれば幸せなのか収入が高ければ幸せなのかお金があれば幸せなのか 幸せ、と一言で言っても、みんなが同じ状態を指しているとは限らない。 恋人がいなくても、片思いで幸せを感じられることだってある…
私は食に対するこだわりが少ない方だと思う。 食べ物の好き嫌いもあまりない。 ただ、食事に関して大切にしている想いはある。 大切なのは、「なにを」食べるかではなく、「だれと」食べるかだ、ということ。 いくら高級な有名店での食事であっても、気を使…
良いご縁を結ぶためには、やはり悪縁を断ち切ることが大切になってきます。 ちなみに、「良縁」という言葉はよく聞きますが、その反対語が「悪縁」というイメージでしょうか。 あまり耳にする機会は少ない「悪縁」。まず、実際の「良縁」「悪縁」とはどんな…
・20代後半の男性が結婚を決意したタイミング ・結婚を意識するようになったポイント ・実際に結婚に至るまでの流れ について、ご相談をいただいたケースを元に書いてみます。 20代後半で結婚を決意する、というのは男性にとっては少し早いタイミングと言え…
最近では女性でも浮気をする人が少なくないらしい。 男性の浮気は肉体的で、女性の浮気は精神的なもの、何て言うけれど。女性が肉体的な浮気をすることも、男性が精神的な浮気をすることも、あるのではないかと思う。肉体的な浮気をする人は、男女問わず男性…
世間一般的に、離婚のピークは1~4年目。その中でも、結婚4年目が一番のピークになるらしい。 恋愛の賞味期限も3年くらいと言われているし、妥当と言えば妥当な気もする。結婚は恋愛よりも重みや責任もあるから、それよりも少し(と言っても1年だけど)頑張…
女優の蒼井優さんと、南海キャンディーズの「山ちゃん」こと山里亮太さん。 二人の結婚は大きな話題となり、会見からしばらく経った今も何かとニュースとして取り上げられています。 私も最初にネットにニュースが出たときは、タイトルだけで釣るようなネタ…
別れのために、より良い関係性を築く。 最初にそんな話をされたときは、なぜ別れること前提なのだろう、とかなりネガティブなイメージを持った。 ただ、この場合の別れは恋愛関係における「別れ」かもしれないし、どちらかが先にこの世を去ることになっての…
今まで結婚は恋愛の延長線上にある、と思ってきた。でも、世間一般では結婚と恋愛は別物、とする意見が多いように感じる。 恋愛は非日常であり、結婚は日常。 恋愛は現在を大切に、結婚は将来を大切にする。 恋愛では刺激を求め、結婚では安心を求める。 確…
当たり前だけれど、離婚するかもしれないと思いつつも結婚する・・・なんて人はいない。特に、今どき珍しくなくなったバツイチの人。誰でも結婚することは初めてなのだから、事前にどんなに理解しようとしても結婚の本質をすべて把握することなんて不可能だ…
20代後半の女性が結婚を決意したタイミングについて 結婚を意識するようになったポイント 実際に結婚に至るまでの流れ について、実体験を元に書いてみます。 20代後半で結婚を決意する、これって女性にとってとても自然な流れだと思います。 女性にとって、…
婚活アプリの広告を見るたびに、「残念ながら結婚はゴールではないのだよ」と語りたくなる。「婚活」という言葉自体も、なんとなく結婚をゴールに設定している気がして、違和感を覚えてしまう。 まぁ、結婚も離婚も経験した女性目線の意見ではあるが。「恋愛…
「結婚したい」 と思っている人は、結婚になにを求めているのだろう。 結婚する目的。結婚することで、得ようとしているもの。これって、人によって全く違うんじゃないかと思う。同じように婚活している人たちも、きっとそれぞれ結婚することで何かを得よう…