女優の蒼井優さんと、南海キャンディーズの「山ちゃん」こと山里亮太さん。
二人の結婚は大きな話題となり、会見からしばらく経った今も何かとニュースとして取り上げられています。
私も最初にネットにニュースが出たときは、タイトルだけで釣るようなネタ記事(本文を読むと実際には二人が結婚する訳ではない番宣的なもの)かなと思っていました。笑
今回は話題になった二人の結婚会見から、人生の伴侶を選ぶポイントについて考えてみたいと思います。
お二人の会見の内容、生意気にも私的にいくつか「そうそう!分かる!!」というポイントがありました。
- しんどいくらい笑わせてくれる
- 感動することと許せないラインが一緒
- 金銭感覚が似ていること
- 仕事に対する姿勢を尊敬
少し解説を加えつつ、このポイント4点をご紹介させていただきます。
しんどいくらい笑わせてくれる
笑いのツボが一緒、って実は結構大切です。
あと、やっぱり長い人生をずっと一緒に過ごす相手なら、笑って楽しい毎日を送れる相手が良いですよね。
「笑い」が細胞を活性化させたり、免疫力をアップさせるという健康効果も特集されていたりしますし、毎日笑顔でいられるだけで、病気にもならずに健康でいられそうな気がします。笑
なにより一緒にいる時間が楽しいって大切ですよね。
感動することと許せないラインが一緒
これもとても大切なことだと思います。
まず、感動するポイント。
これがずれていると、自分が感動してその思いを一緒に共有したいのに相手は冷めている・・・なんて切ないことが起こりかねません。
これを見極めるのには、一度二人で感動するような内容の映画を観てみるのがオススメです。
自分が感動で泣いているときに、相手は全然しらけていて「え、何泣いてるの!?」なんて言われたら、悲しいですよね。
逆に自分が涙したポイントで相手もウルウルと涙腺が緩んでいたら、そのあとの会話も弾みます。
そして、それよりも重要だと思うのは「許せない」と思うポイント。
これがずれていたら、長く一緒にいることは苦痛でしかなくなるかもしれません。
若いうちは好きなことや好きなものが一緒だと話も盛り上がるし、恋愛に発展する可能性も高くなります。
そこから結婚を意識するような年頃になってくると、お互い相手の好きなものを受け入れる懐の深さも出来てきているでしょうし、相手の好きなことに興味を持つことで自分の世界も広がる可能性があります。
好きなものが違う相手でも、許せないポイントが同じという人に目を向けてみるのも一つです。
許せないポイントが同じであれば、自分が許せないことを他人にする可能性も低いので、相手から許せないと思うようなことをされる可能性も低くなります。
例えば、食事のマナーや時間に対する感覚、他人への悪口や噂話などは人によって「許せない」と思っているポイントが違ってくるところかもしれません。
あとは恋愛関係に発展する前に、お互いが考える浮気のライン、なんてところも確認しておくと良いかもしれませんね。
離婚原因でよく上がる「価値観の違い」は、この「許せないポイント」がずれていたということでもあると思います。
金銭感覚が似ていること
結婚して二人で生活をしていく上で、金銭感覚がずれているとなるとかなり厳しいのではないでしょうか。
金銭感覚が合わない人と一緒にいると、ストレスを感じて疲れてしまいます。
また、金銭感覚はその人が育ってきた環境が強く影響していることが多いため、金銭感覚以外の価値観や考え方にもズレが後々出てくる可能性は高くなるでしょう。
仕事に対する姿勢を尊敬
仕事、とは限りませんが何か尊敬できるポイントがある、ということも大切なことです。
「愛情が冷めても、尊敬の想いは冷めない」
こんな明言を残した友人がいましたが、確かにそういう考え方もありますよね。
また、尊敬できるポイントがある方がお相手であれば、将来的にお子さんができたときにもよい見本となってくれそうですよね。
夫婦として愛し合う以上に、人間として尊敬し合える関係というのはとても素敵だと思います。
二人の会見でのやりとりは、見ているだけで笑顔になってしまう、そんなほんわか幸せな気持ちにさせてもらえる素敵なものでした。
そして、蒼井優さんの言葉には人生の伴侶を選ぶヒントがたくさん散りばめられていたと思います。
お二人の幸せにあやかって、皆さんも素敵な人生の伴侶に出会えますように!