MSB-blooming <人生を全力で楽しむ!ためのブログ>

MSBは「結ぶ」の頭文字から取っています。 人と人との縁を結ぶことで人生の花を咲かせる(Blooming)。 人生において、そんな「縁」を結ぶヒントや人生を楽しく充実させるためのヒントを提供していきます。

はてなブログで、Google AdSenseの審査にようやく通過した話<2019年7月>

f:id:Libracafe:20190722114437j:plain

長らく?申請を続けてきたGoogle AdSense。
6回目にしてようやく申請が通ったので、婚活などのブログテーマと少し離れてしまいますが今回はそのことについて少し書いてみます。

(ご興味ない方、すいません。。)

 

AdSenseへのリンクが確認できません、と言われ続けた

はてなブログを開設、独自ドメインを取得して2週間ほど経ち、記事数も増えてきたので興味のあったGoogle AdSenseについて調べ始めました。

そちらかと言うと、あれこれ考えるよりもまず行動!派な私。
とりあえず、ダメもとで一度申請してみることにしました。
※審査前に、プライバシーポリシーのページは新たに追加して初申請にトライしました。

 

最初の申請では、まずサブドメイン(www.)の入力を忘れていました。。
このためか、ブログにGoogle AdSenseへのリンクを張っても何度も「確認できません」となってしまいました。
色々調べてサイトURLにサブドメイン「www.」が抜けていたことに気付いて、ようやく一度目の申請をすることができました。

度重なる「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」

ようやく申請できて一安心したのも束の間。
2日後くらいに早くも「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」というメールが届きました。

想像していたよりも、結果がすぐに分かったなと感じました。


審査に落ちても、再審査のリクエストができるのは調べ済みだったので、そこまで落ち込みませんでした。 

むしろ、「そう簡単に審査に通る訳がないですよねー」と思いました。笑


ちなみに、非承認理由は「審査の時点でホストされたサイトが利用出来ないか、見つからない(削除された)状態です」と、「複数のポリシー違反が確認されたため」でした。

ここから長い原因探し作業がはじまります。

 

審査通過までに試したこと

・www.有のURLに転送の設定をする(www.があってもなくても検索でヒットするようにした)
・アナリティクス導入
・サーチコンソール導入(サイトマップのファイルを送信)
・問い合わせページ追加(Googleフォーム使用)

 

色々な方のブログを参考に、上記をひとつずつ試しながら申請しては非承認され続けました。

(一度に色々やると原因が分からなくなりそうだし、必要以上の作業をしないで審査に通過したいと思っていたこともあり)

どの作業も、ブログの中で画像付きで紹介してくれている方がいらっしゃったのでそこまで難しいものではなかった印象です。

 

サーチコンソールでサイトが認識されたり、問い合わせフォームを設置したり、自分のブログがしっかりしたものになっていくなぁ、なんて作業しながら感心していました。

つまり、広告を貼るに値するしっかりしたサイトであることが求められているってことなんですね。

(↑気付くのが遅いw)

 

ブログの中の記事の一部はかつて自分がNoteで書いていた記事を流用したものだったので、それが原因かな?とも少し思ったのですが、とりあえず記事数が減るのもいやなのでそのまま申請をし続けました。

記事を非公開にするのは非承認の理由がそれしかない、と思える段階になったら、と思っていました。
今回、特にそれらの記事を非公開にすることなく申請が通ったので、ここは問題ではなかったようです。

審査に通過したブログの詳細

無事、審査に通過することができたときは、嬉しいよりも「あれ、ホントに?もういいの??」と思いました。
(書いている記事の内容などがいけないのでは?など、もっと根本的な改善が必要かなと思い始めていたので。笑)

 

何度も非承認され、その度に色々な方のブログを参考に再申請を続けてきました。
ので、私の申請してきた内容も誰かのお役に立てるかも?ということで下記にて詳細を記載して残しておきますー。

 

・サイトのジャンル: 恋愛コラムや婚活情報
・運営期間: ブログ開始は2015年(1記事のみで放置して2019年6月15日からこまめに更新開始)
・記事数: 審査時のブログ記事数は21
・記事の文字数: 2000字を超えるように意識した記事もありますが、1000字以下の記事もいくつか
・更新頻度: 2019年6月15日からは3日以上は空けずに更新できるように意識
・申請通過: 2019年7月21日に6度目の申請で通過

 

審査通過までに試したこと、は検索していただくと詳しく画像付きで解説されている方がいらっしゃるので、キーワードで拾って検索していただければ。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。