今日は婚活アプリを使った出会いについて、実体験も交えつつ書いてみます。
結論から申し上げますと、私は婚活アプリで出会った方、何人かと何度か会う段階までは発展しましたが、結局お付き合いには至りませんでした。
(いきなり結論が残念な感じになっていますが。。汗)
ただ、アプリを使わなければ出会うこともなかったような人と出会えましたし、使い続けていれば結婚に至るような相手と出会うことも出来たのではないかと思います。
(私の場合は、その前にアプリ以外で良い出会いがあり退会してしまった)
婚活においては、やはりたくさんの異性と出会うことも大切だと思います。
たくさんの異性に会うことで、より自分の理想に近い相手と出会える確率も上がるからです。
出会う異性の数を増やすためには様々な方法がありますが、婚活アプリの活用も手軽にはじめられるのでオススメです。
婚活アプリも今ではかなりの数がリリースされています。
選ぶ際には、最低限下記のポイントを押さえておくとよいでしょう。
- 18歳以上のみが登録・利用ができること
- 身分証明書による年齢と本人確認を実施している
- 監視体制など、運営がしっかりしている
やはり身分証明書による年齢と本人確認をしている方が安心感があります。
また、プロフィールなどの内容チェックなど、運営側の監視体制もしっかりしている方が理想です。
自分が登録するときはその分提出書類などが増えて大変かもしれませんが、その分安心度も増しますよね。
ちなみに、Facebook認証を取り入れているアプリの場合、「既婚」となっていると登録できないという設定になっているため、そういった点でも安心感があります。
そんな観点も踏まえて、私のオススメアプリを3つご紹介します。
・Omiai<真剣交際を考えている登録者が多い婚活アプリ>
・日本で初めてFacebook認証を導入、安心して出会えるアプリとして地位を確立。
・アプリの名前通り、結婚を前提とした真剣交際を希望している利用者が多い。
私も最初に登録した婚活アプリです。
友人がこのアプリで出会った人と3ヶ月で結婚を決めたという報告を受けたので便乗したいな、と。笑
結果、実際に登録してから3ヶ月の間でマッチングしてお会いするに至った方は2名でした。
・ペアーズ<恋活にも使え、利用者の多い婚活アプリ>
・婚活、というよりは恋活用アプリ。
・初心者でも使いやすく、最大手と言えるくらい利用者が多いところが特徴です。
・すぐに結婚、という温度感ではなくても、「次は結婚を前提とした真剣なお付き合いがしたい」という方にもオススメ。
Omiaiから気分を変えて(?)ペアーズにも登録してみました。
こちらは登録して3ヶ月の間に実際にマッチングしてお会いする段階まで進めた方は3名でした。
ただ、人数が多いからこちらの方が出会いやすいか、というとそう言う問題でもなく、単にタイミングの問題のような気がします。
・ゼクシィ縁結び<安心のブランド力を誇る婚活アプリ>
・結婚と言えば、の「ゼクシィ」ブランドです。
・数ある婚活アプリの中でも、利用者の結婚に対する真剣度合いが高い傾向があります。
こちらのアプリのみ、私自身が使ったことはないのですが、コンシェルジュによるデート調整代行という業界初の機能があります。
友人がこのアプリに登録して半年でお相手と出会って退会した、という話を聞きました。
ちなみに、実際にお付き合いする方に出会うまで(約4ヶ月)に3名の方と実際にお会いしたそうです。
まとめ:婚活アプリで理想の相手とマッチングする確率を上げるために
どのアプリを使用するとしても、マッチングの確率を上げるためには、
- 写真はしっかりと顔が分かる笑顔(明るい印象を与える)ものを選ぶ
- プロフィールは全ての項目をしっかり埋める
- 自分の価値観や恋愛観が分かるようなプロフィールを書く
この3点が必要不可欠ではないかと思います。
そうすることで、会ってみてミスマッチだった、ということも防げるのではないかと思います。
(ただ、手当たり次第にアプローチをしていて、きちんとプロフィールを読んでいただけていない方も多少はいますが…)
ただ、しっかりと自分の価値観や恋愛観が分かるようなプロフィールを書くことである程度相手は絞り込まれてしまいます。
なので、最低限譲れない価値観などに絞って書いておくと良いのではないかと思います。
また、アプリによって登録している人の層も違いますし、機能などの違いで使い勝手も全く違います。
人それぞれ、いいと思うアプリは違うかもしれません。
まずはひとつに絞らずにいくつかの婚活アプリを試してみて、自分と相性の良さそうなアプリを選んでみると良いでしょう。
皆さんが上手に婚活アプリを活用して、素敵なご縁にめぐり合えますように!