婚活に関する悩みをお聞きする中で、結婚するメリットやデメリットについて質問を受けることがあります。
私自身で言うと、離婚を経験したものの、「絶対に再婚したい!」と思って婚活をしていました。
そんな経験を元に、結婚するメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。
メリットその1:自分の新しい家族ができる
私が再婚を目指して婚活していたときに思っていたことは「自分の家族を作りたい!」ということでした。
社会人になると同時に実家を出て一人暮らしをしていたこともあり、実家とは別に新しい自分の居場所である家族が欲しいと思っていました。
毎日家に帰ってその日にあった些細なことを報告し合ったり、楽しいことや嬉しいことを共有できる家族が出来ることは結婚のメリットと言えます。
また、結婚することでそこからさらに子供ができたり、と家族を増やしていけることにも魅力を感じていました。
その半面、家族ができることで自分一人の時間が減ってしまうというデメリットもあります。
メリットその2:安心感
結婚して家族になることで、どんなときにも味方になってくれる人が身近にいる安心感を得られます。
困ったときや悩んだ時にすぐ相談できる存在がいることはとても心強いと思います。
大きな地震などがあって不安になるような時も、家族がいてくれるという安心感は大きいのではないでしょうか。
また、恋愛期間に感じていた、相手の心変わりなどを心配することからも解放されました。
メリットその3:安定
精神的な安定、経済的な安定、社会的な地位の安定。
様々な面で安定を得られるのが結婚ではないかと思います。
精神的な支えを得て仕事が頑張れたり、自分が体調を崩して収入が減っても相手に頼ることができたりもします。
家事なども分担できるようになることで、自分自身に少し余裕ができました。
ただし、独身の時のような自分だけで自由に使えるお金が減ってしまったり、といったデメリットがあることも確かです。
デメリットは、さまざまな自由が制限されること
結婚のデメリットとして考えられるのは、色々な場面で自由が制限されることでしょうか。
異性と二人きりで出掛けづらくなりますし、経済的にも自由に使えるお金は少なくなります。
お互いの実家に帰るなどの親戚付き合いに時間を使うことも増えます。
連休や年末年始の過ごし方などが制限される可能性も高いと言えます。
趣味など自分一人の時間も減ったり、夜遊びも制限されることになるでしょう。
まとめ
デメリットももちろんありますが、個人的には結婚で得られるメリットの方が大きいかな、と感じました。
ただ、人によっては自由が制限されることにストレスを感じ、デメリットの方が大きく感じられることもあるかもしれません。
婚活をする上でも、ただ漠然と結婚したい、ではなく結婚で自分が得られるメリットと、デメリットを一度整理してみてもいいのではないでしょうか。
メリットをしっかり把握することで、結婚したいという気持ちがより強くなり、婚活に対するモチベーションも上げられるかもしれません。