MSB-blooming <人生を全力で楽しむ!ためのブログ>

MSBは「結ぶ」の頭文字から取っています。 人と人との縁を結ぶことで人生の花を咲かせる(Blooming)。 人生において、そんな「縁」を結ぶヒントや人生を楽しく充実させるためのヒントを提供していきます。

<役員への道のり4歩目> 役員になるために何を学ぶ?MBAって必要なの??

f:id:Libracafe:20191017214119j:plain

会社役員になる!を目標に日々精進中です。

なれるかどうかは分かりませんが、とりあえず目指していく様子をブログに綴っています。

 

なぜ役員を目指すことにしたのかは、コチラ。

www.msb-blooming.work

 

役員になるために、今の私にはまだまだ足りない知識やスキルがあります。

今日は、役員になるために何を学ぶべきか・・・と、MBAについて書いていきます!
(同じように「MBA」って聞いたことはあるけど・・・と思われている方のお役に立てれば幸いです)

 

私の場合は役員を意識しはじめて、社長に突撃したり、

www.msb-blooming.work

 

役員の種類などについて調べてみたり。

www.msb-blooming.work

 

そんな中でも、漠然と「経営について学ばないと!」という想いがありました。

でも、経営について学ぶって、どうしたらいいのでしょう・・・?

そんなときに意識したのが、MBAでした。

 

MBAってどうなんだろう?

ちなみにMBAとは・・・ 

Master of Business Administrationの略です。
経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位です。

 

まさに経営を学んで極める、というイメージです。

海外でMBAを取得する人が多いイメージでしたが、調べてみると、日本国内でも働きながら平日夜や土日で通えるコースや、通信のコースを設けているところもありました。 

 

ただ、保育園に子供を預けて働いている身からすると、平日夜や休日に通う時間を確保するのは難しいと感じました。

また、通信教育にしても、続けるための時間が確保できるか不安が残ります。(三日坊主常習犯なので)

 

 

・・・そもそも、授業料も高すぎて払える気がしません。

 

 

また、調べていくと確かに勉強にはなりそうですが、日本国内で取得できるMBAについてはそこまで評価が高くないと言われており、採用の際もそこまで有利には働かないとのことなので、費用対効果がそこまでいいものではないな、と感じました。

 

確かに役員を目指すうえで経営の勉強は必要ですが、=MBAを取得する、でなくてもいいのかなと思います。

 

この歳で改めて大学に通って学ぶのはきっと新鮮だと思いますし、一緒に学ぶ他意識高い系ビジネスマンの方々と繋がりが持てる・・・という点にも魅力は感じるのは確かなのですが。

時間とお金に余裕がある方は、国内MBAの取得も検討してみても良いのかもしれません!

お手軽価格でMBAの授業を体験してみる

そんなMBAを調べている中で見付けたのが、早稲田ビジネススクールと日経ビジネススクールが共同設計したプログラム、MBA Essentials」。

 

これなら1日から参加できる講義もあり、7000円~とお財布にも優しい価格。

コースによっては終了証もいただけます。

MBAってどんな感じのことを学ぶの?というのを体験するにも良さそうです。

大学に通って、人脈も作れそう、と私がMBAに感じたメリットもそのままなので、いいとこ取りができそうな予感がします。

 

 ・・・という訳で、早速試しに1講座申し込みました!

(その話はまた別の機会に)

 

 MBAの授業で使われている本を読んで独学!?

また、学びたい分野でMBAコースの教科書として使われている書籍などを購入して独学、というのも合わせ技として行うことにしました。
調べてみると、意外と普通に購入できます。
(お高いものもあるので、その辺りはメルカリなどでお試し購入・・・とかでもアリかもしれませんね!)

 

ちなみに、私が最初に買った1冊はコチラ。

 

※楽天ブックスのページにリンクしています※

 MBA 100の基本<グロービス>

 

最近は他にも何冊か購入したので、オススメ本をまたの機会にご紹介したいと思います!

 

 

<つづく>