昨年より、役員を目指して日々頑張っている様子をブログで記録しています。
なれるかどうか分かりませんが、自分自身のスキルアップにも繋がりそうなので2020年も引き続き、頑張ってみたいと思います!
宜しければ、本年も引き続きお付き合いください。
▼なぜ役員を目指すのかはコチラ▼
一年の計は元旦にあり。
・・・ということで、年明けから今年の目標をどうすべきか考えていました。
今年中に役員になること!
というのは現実的に難しいと思うので、もう少し実現の可能性が高い目標を。笑
そういえば、年明け最初に読んだ本で、
経営者=成果をあげる人
と書かれていました。
ちなみに、この「成果」というのは約束したことを実現させることを指すとのこと。
成果をあげ続けていけば、いずれ経営者というポジションに就くこともできるかもしれません。
なので、今年の目標はできるだけ多く、目に見える成果をあげられるように意識して行動する、ということにします。
ちなみに、上記で記載した年明け最初に読んだ本は、現在も読んでいる途中です。
今年もいろいろな知識をインプットしながら、その知識を実践で活かしてたくさんの成果をあげていきたいと思います。
身近な役員の方とお話ししていたら、その方の今年の目標を聞く機会がありました。
「絞る」
にするつもり、とのことでした。
昨年は少しいろいろなことに手を広げていたため、今年はその中のいくつかに絞ってしっかりと進めていく、という仕事の上での意識に関する意味と、「体を絞る」というダイエット的な意味を含めた目標なんだそうです。
また、毎年年末にその年に新たに名刺交換をした方の名刺を整理しながら、新たな出会いと共に一年を振り返る習慣がある、というお話もお聞きしました。
(ちなみに、2019年は約100枚の名刺を整理したそうです)
出会いを大切にする姿勢、ぜひ私も見習いたいと思います!
今年の年末には、そんな素敵な習慣をマネできるほどたくさんの方々と名刺交換できるような、よい出会いに恵まれた一年になりますように。